さくいぬ工房 メッキをかける練習 ついにメッキを自分でかけられる環境を整えました。 そして練習を始めました。 まずは元の真鍮の状態のリング。地肌は金色です。 これにロジウムメッキという銀色に見えるメッキをかけていきます。 メッキ液は触るとど... 2025.03.26 さくいぬ工房
さくいぬ工房 ヴィンテージビーズのリング ドイツは昔西と東に分かれていました。 当時旧西ドイツで制作されてから30年経過しているヴィンテージビーズを仕入れました。 色味的には落ち着いていますが存在感が良いです。 少し値は張りましたが「絶対にこのビーズで作ったら良... 2025.03.26 さくいぬ工房
さくいぬ工房 衝撃を受けた ものを作る際に「製作道具をどう収納するか」と工夫する事は大事です。 個人的に気に入っているのはプリングルスというポテトチップの缶の容器です。 「この道具類はこの缶に収納する」等の決まりごとがあり、徐々に缶の数が増えています。 ... 2025.02.18 さくいぬ工房
さくいぬ工房 製作途中で 爪留のネックレスを作りたいと思い行き当たりばったりで作ったネックレス。 石はフローライトという削りっぱなしのダイヤモンドの様なカットの石を使いました。 光をよく通す石です。 そしてなんとか出来上がりました。 ... 2025.02.12 さくいぬ工房
さくいぬ工房 ヒートクレイを探して都内の工具屋へ 以前に探していた天然石を石留する為の工具、サーモプラック。 時間をかけて試行錯誤した結果 自分には合っていない道具だと感じました。 その為再び調べて都内へ。 そして見つけたこのお店。 店内はコンパクト... 2025.01.25 さくいぬ工房
さくいぬ工房 ヴィンテージビーズを探して 制作されてから年月が経過しているものは眺めているだけで歴史を感じる事ができます。 今探し回っている物の1つがヴィンテージパーツ。 まだよく分かっていなかった為「とりあえず骨董市に行けば手に入るのでは」と思いいくつかの骨董市を巡... 2025.01.15 さくいぬ工房
さくいぬ工房 メッキをかけてみたい時は たまに「メッキがかかっている」と耳にする事があるかと思います。 例えば「自分で作った金属のジュエリー」が真鍮製で金色味を帯びているとします。 ですが、「やっぱりこのリングを銀色に変えたい!」と思ったらどうすれば良いので... 2025.01.14 さくいぬ工房